いじめ防止の3R (単行本)

すべての子どもへのいじめの予防と対処

いじめ防止の3R
形式・仕様:
単行本 電子書籍

いじめを防止するためのエビデンスベースドな対策を紹介

著者 ロリ・アーンスパーガー
奥田 健次 監訳
冬崎友理
ジャンル 心理関係
出版年月日 2021/09/06
書店発売日 2021/09/06
ISBN 9784761408268
判型・ページ数 A5・278ページ
定価 3,300円(本体3,000円+税)
在庫 在庫あり

この本へのお問い合わせ・感想

いじめを防止するためのエビデンスベースドな対策
いじめ対策で重要な「認識すること(Recognize)、対応すること(Respond)、報告すること(Report)」という3Rの枠組みを中心に、スクールワイドな導入方法を詳細に解説する。

著者紹介
著者
ロリ・アーンスパーガー博士(Lori Ensperger, Ph.D., BCBA-D)
国際的な発言者、文筆家、ネバダ州ヘンダーソンの認定行動分析士・博士号(BCBA-D)であり、 同地の行動トレーニングリソースセンター(Behavioral Training Resource Center, LLC)のエグゼ クティブディレクターである。

監訳者
奥田 健次(おくだ けんじ)
兵庫県出身。わが国において家庭出張型セラピー『自閉症児のための家庭中心型指導(home-based intervention)』を開始した草分け的存在である。行動上のあらゆる問題を解決に導くアイデアと技 術、有効性が国内外の関係者から絶賛され、テレビやラジオなどでしばしば取り上げられている。 1999年、内山記念賞(日本行動療法学会)を受賞。2003年、日本教育実践学会研究奨励賞受賞。専 門行動療法士、臨床心理士。桜花学園大学人文学部准教授などを経て、現在、同大学院客員教授。 法政大学大学院、早稲田大学人間科学部、愛知大学文学部など、各地で非常勤講師としても活躍中。 2008年、第4回日本行動分析学会学会賞(論文賞)を受賞し、わが国初の行動心理学系の2つの学 会でのダブル受賞者となった。2012年に大学を退職し、長野県に行動コーチングアカデミーを開設。 全国各地や海外の発達ニーズのある家庭に出張相談を行いつつ、学校法人西軽井沢学園を創立。 2018年、日本初の行動分析学を用いたインクルーシブ幼稚園を長野県で開園した。現在、本書を主 軸とした「いじめ防止プログラム」を導入する日本初の小学校を設立するために奔走している。主 な著書:『自閉症スペクトラムへのABA入門―親と教師のためのガイド』(監訳、東京書籍)、『叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本』(単著、大和書房)、『自閉症児のための明るい療育相談 室―親と教師のための楽しいABA 講座』(共著、学苑社)、『メリットの法則―行動分析学・実践編』 (単著、集英社)、『拝啓、アスペルガー先生―私の支援記録より』(単著、飛鳥新社)、『拝啓、アス ペルガー先生【マンガ版】─異才の出張カウンセラー実録』(原作、飛鳥新社)、『世界に1つだけ の子育て教科書─子育ての失敗を100%取り戻す方法』(単著、ダイヤモンド社)、『マンガ 奥田健次 の出張カウンセリング─自閉症の家族支援物語』(原作、スペクトラム出版社)、『いじめられっ子 の流儀─知恵を使ったいじめっ子への対処法』(監訳、学苑社)、『教師と学校が変わる学校コンサ ルテーション』(編著、金子書房)など。

訳者 冬崎 友理(ふゆさき ゆり)
東京都出身、東京大学文学部英語英米文学科卒。訳書に『いじめられっ子の流儀─知恵を使ったい じめっ子への対処法』(奥田健次監訳、学苑社)。

日本語訳版への序
付録について
著者について
謝辞
エスペラージュ教授による序文
前文「他者の沈黙」

第Ⅰ部 Recognize 認識する
第1章 いじめと障害者ハラスメントの定義と存在
  いじめの定義と存在
  実行のためのチェックリスト

第2章 いじめの型
  ネットいじめ
  いじめっ子と被害者の力学
  教職員による障害のある児童生徒への虐待
  実行のためのチェックリスト

第3章 いじめの影響と学校の対応
  学業成績に及ぼす影響
  両親を巻き込むことの影響
  学校の安全性に及ぼす影響
  ゼロトレランス方式の影響
  実行のためのチェックリスト

第Ⅱ部 Respond 対応する
第4章 学校でのいじめを防止するための調査研究に基づく介入
  いじめと障害者ハラスメントを防止し、対応するための9つの中核的な要素
  重層的な枠組み
  学区ワイド、スクールワイドな介入
  ポジティブな学校風土をつくり出す
  保護者の参加
  ペアレントトレーニング
  スタッフトレーニング
  学区ワイド、スクールワイドな追加的介入
  実行のためのチェックリスト

第5章 学級レベルの介入
  教師の役割
  ポジティブな学習環境
  社会性情動学習
  いじめを防止するスキルを教える
  クラスミーティング
  実行のためのチェックリスト

第6章 個人レベルの介入
  傍観者
  傍観者へのトレーニング
  傍観者用プロトコル
  ピアメンタリング
  いじめ行動を示す児童生徒(いじめっ子)
  段階的な罰則
  被害者
  個別の教育プログラムまたはリハビリテーション法第504条プラン
  障害のある児童生徒へのトレーニング 
  実行のためのチェックリスト

第Ⅲ部 Report 報告する
第7章 結果に基づく説明責任
  評価データ
  学校調査
  フォーカスグループ
  実行のためのチェックリスト

第8章 いじめとハラスメントの報告と調査手順
  いじめハラスメント報告書式
  いじめやハラスメントの事件を調査する
  障害者ハラスメントを確定し、調査する
  調査のためのアクションステップ
  懲罰措置
  実行のためのチェックリスト

第9章 持続可能ないじめハラスメント減少プログラム
  よりよい成果を挙げるためのデータ分析
  年次報告と透明性
  持続可能ないじめハラスメント防止プログラム
  説明責任の基準
  持続可能性の基準
  実行のためのチェックリスト

付録A 計画のためのマトリクス
          いじめと障害者ハラスメントを防止し、対応するための中核的な要素
付録B 追加的な学級運営のための介入
付録C 「親愛なるアビー(Dear Abby)」宛ての相談レターの例
付録D ソーシャルナラティブの例
           学校でのいじめに対する CALMアプローチ
付録E いじめハラスメントの報告書の例
付録F いじめハラスメント監査チェックリスト

監訳者あとがき
参考文献
索引
著者紹介




関連書籍

ご注文

定価3,300円
(本体3,000円+税)

ネット書店で購入する

  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • honto
  • HMV&BOOKS online
  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • ヨドバシ.com
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • Honya Club.com
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYA オンラインショッピング
  • bookfanプレミアム

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加